今製作中の「手紙」という絵です。もうすぐ完成します。 手裏剣の折り方を完璧に覚えたはずでしたが、記憶が曖昧になっています。折れる気がしません。あやとりの三段梯子と四段梯子も
…続きを読む
卒園式と入学式で付けられるように、むすめの髪飾りを作りました。どちらも出来るのかどうかまだ分かりませんが、家族3人で正装して、写真だけは撮ろうと思います。 クリーニングに出
むすめの小学校用品を収納する棚を置くために、週末にリビングを片付けました。 細々した色々な玩具より、むすめの本が思っていた以上に多くて手強かった
むすめの小学校入学グッズ第3弾です。防災頭巾カバーを作りました。 中学2年生のときに、初めて自分で防災頭巾カバーを作りました。当時飼っていた犬のイラストを刺繍し、自分で考え
1年間お世話になった、むすめのクラスの担任の先生に贈るイラストを描きました。クラスのみんなで作っているプレゼントの一部に使われます。 卒園式が出来るのか、また園服を着てお友
今朝も人がいない公園をむすめと走り回り、帰ってから一緒にコンパクトミラーを作りました。 布を切って、絵の具を塗って、なかなか楽しい作業でした。お
今朝早い時間に、誰もいない近所の公園でむすめと走り回り、家に帰ってカップケーキを作り、午後からトイレットペーパーの芯で工作をしました。 わたしが
むすめの入学グッズ第2段です。手提げとナフキンを作りました。 むすめとの家遊びで、モデルごっこが流行っています。この手提げも春夏コレクションですでに登場しています。 &nb
少し前にむすめと、むすめのお友だちがカラフルなカップケーキとマシュマロサンドクッキーを作ってくれました。デコレーションがいっぱいで、食べるとジャリジャリ音がしました。 甘い
今製作中の「手紙」という絵です。猫と暮らしてみたい!
昨日、むすめの入学グッズに付ける飾りを作りました。作っている間、むすめと夫はかくれんぼをしたり、キーボードを弾いたり、賑やかに遊んでいました。 お昼につけたテレビがそのまま
今日、むすめの幼稚園最後の発表会がありました。むすめのクラスは、「泣いた赤鬼」の言語劇でした。幼稚園生活の中で、むすめにも大好きなお友だちが出来て、最後に友情がテーマのお話